こんにちは、坂喜建築です。
いつもご贔屓賜りまして誠にありがとうございます。
今回は、古民家リノベーションについて少しお話しできればと思います。
数年前からよく耳にするようになった古民家リノベーションですが、
地方の空き家問題や過疎化の進行によって、
古民家の行き場がなく、困っていたことが始まりとされています。

古民家は日本らしい日本家屋や建築技術を用いて、
風情や情緒を演出し、ゆったりとした時の流れを感じることができます。
古民家の良いところは、現代では手に入りにくく、
高価で価値のある建材や木材が贅沢に使用されているという点です。
立派な梁や柱は、現代で手に入れようとすると、
かなり高価なものとなり、高級品として取り扱われます。
そのため、古民家で使用されていた木材を
そのまま別の用途で使用するケースも少なくありません。

そんな立派な梁や柱、屋根や構造に至るまで、
古民家の良いところは残しつつ、
現代の生活様式にもマッチするようにリノベーションされることが多いです。
構造自体は大きく変えず、間取りの変更や水回りの設備の整理、
屋根の改修工事や居室、壁、玄関といった部分を
生活に支障がないように工事し、デザイン性も高めます。
古民家のリノベーションは主に移住者の住まいとして、
カフェなどの飲食店、伝統工芸品や雑貨を取り扱う店舗やショップとして
採用される傾向があります。
ショップや店舗の場合、提供するサービスや商品に合わせて
コンセプトに沿った内装づくりが重要になります。
一方、住まいとしてリノベーションする場合には、
快適性やある程度の不便さを残した家づくりが好評です。

元々の古民家の状態によって、できることは異なりますし、
全ての要望を叶えることが難しいケースもあります。
また、古民家をリノベーションする際には、
それぞれ全体を通して確認し、どのくらいの費用がかかるのかを
事前に専門業社へ確認することをおすすめいたします。
それと同時に、古民家のような古い物件は、
工法や使用されている技術も現代とは異なります。
現在の職人さんでは技術や経験値が浅く、手に負えず、
思った通りに復元できないということも少なくありません。
ですので、費用の確認をするのと同時に、
そもそも工事ができるかどうかも予め確認しておくと安心です。
その点、坂喜建築は、
神社仏閣などの伝統的な建物の改修工事も請け負っておりますし、
日本家屋や古民家の工事も承っているので、経験と実績があります。
昔ながらの工法を知る職人集団が、理想の古民家を実現いたします。
もし、古民家を購入して移住を考えていたり、
持ち家の古民家をリノベーションして何かを始めたいと思っている方は
ぜひ坂喜建築へお声がけください。
今までの知識と経験を活かし、最適なリノベーションプランをご提案いたします。

坂喜建築では新築・リフォーム・リノベーションを含め、
住宅はもちろん、神社仏閣の修繕までさまざまなご依頼を承っております。
Comments